才能がないことをいいわけにしない
一流のアスリートにみる自己基盤の強さ 一流アスリートは、やはりメンタルが強く、自己基盤がしっかりした人が多いといえます。そうした選手は、テレビや新聞のインタビューでも常にポジティブに次を見据えた受け答えをしていて、学ばせ...
一流のアスリートにみる自己基盤の強さ 一流アスリートは、やはりメンタルが強く、自己基盤がしっかりした人が多いといえます。そうした選手は、テレビや新聞のインタビューでも常にポジティブに次を見据えた受け答えをしていて、学ばせ...
コーチは人の成長をサポートする存在 コーチとは、人の成長をサポートする存在です。そのためには、コーチ自身の「自己基盤」が問われます。自己基盤とは、何だと思いますか?建物で言うと基礎にあたる部分です。建物を建てるときに一番...
進む女性の社会進出 女性の社会進出も進み、今や、22歳以上55歳未満の女性の7割以上は働いている時代で、その割合はさらに増える傾向にあります。 厚生労働省の度調査によると、2017年の男性の労働人口は7万人減って、3,7...
自立支援型コンサルティング・プロセスの第5ステップ 持続(活かす)の場面でのポイントです。 第5ステップ 持続(活かす)の場面でのポイント 最後のステップは、カタチにしたことをいかに持続させ、活かすかです。そのために、経...
自立支援型コンサルティング・プロセスの第4ステップは、協働(カタチにする)の場面でのポイントでのポイントです。 第4ステップ 協働(カタチにする)の場面でのポイント 第4ステップは、広げた経営者の想いを集束して、カタチに...
自立支援型コンサルティング・プロセスの第3ステップは、創造(広げる)場面でのポイントです。 第3ステップ 創造(広げる)場面でのポイント 第3ステップは、第2ステップで引き出した経営者の想いをさらに広げる場面です。経営者...
自立支援型コンサルティング・プロセスの第2ステップは、共有(引き出す)の場面でのポイントです。 第2ステップ 共有(引き出す)の場面でのポイント 第2ステップは、経営者の想いを引き出して共有することです。従来型のコンサル...
自立支援型コンサルティングプロセスの各ステップに沿ってポイントを説明します。まずは第1ステップです。 第1ステップ 相談(場づくり)の場面でのポイント 第1ステップは、相談の「場づくり」です。「場づくり」の目的は、クライ...
従来型のコンサルティング・ブロセスと自立支援型コンサルティングのプロセスを比較すると次図のようになります。“経営者の想い”に寄り添い、引き出し、広げ、カタチにして、それを活かす、常に主役は経営者にあるというところにポイン...
自立支援型コンサルティングに取り組むにあたって、必要な基本的な考え方やスキルについて紹介します。 考え方・心構え 自立支援型コンサルティングでの中小企業診断士(経営コンサルタント)の役割は、経営者に教える、指導するのでは...
自立支援型コンサルティングとは、経営者に寄り添い、経営者のよき理解者となり、経営者の想いを引き出してやる気を起こし、自発的な行動をつなげる取り組みです。 ①信頼関係づくりから取り組む 信頼関係も段階があります。まずは、警...
中小企業診断士(経営コンサルタント)が陥りがちな「ありがちなコンサルティング」の現状と課題について考えてみましょう。 経営コンサルタント活用の5つのメリット クライアントが自社の経営課題を解決するために経営コンサルタント...
~経営者にとって本当の支援とは何か~ これからの時代に求められる中小企業診断士(経営コンサルタント)とは何か。私の主宰する埼玉県中小企業診断協会のコンサルティング・コーチング研究会で取り組んできた調査研究事業報告書をもと...
元手が要らず、ローリスクで、時間や場所に縛られないコーチング・ビジネスは、女性が安心して始めることができる事業です。 1. 手元資金ゼロでも起業OK どんなビジネスを始める場合でも、最大の課題となるのが資金です。 コーチ...
私は、大学やコーチングスクールをはじめ、企業の研修などで、コーチングの講義を行う中で、女性はコーチに向いているのではないか」と思うときがしばしばあります。 その主な理由は、主に次の7つになります。 男性は問題解決型の傾向...
コーチングは特殊なものではない コンサルティング、カウンセリング、コーチングの全てに携わってみて、改めて思うのは、ビジネスにおいてもプライベートにおいても、「コーチングは全てに通用する基本である」ということです。コーチン...
最初に目指したのは中小企業診断士 私は、読売新聞育英奨学生だった学生時代の経験から中小企業を応援したいと思うようになり、学校卒業と同時に公的な中小企業支援機関に勤めていました。 ところが、入社5年目の時に大きなミスをして...
コーチングとカウンセリングの違いは何ですか?とよく質問されます。 コーチングとカウセリングは、どちらもスキルとしては非常に近いものがあります。一番大きな違いは、クライアント(お客様)、つまり対象となる相手の状況が異なるこ...
「コーチってコンサルタントのようなものですか?」「コーチングとコンサルティングって、どう違うんですか?」よくそんな質問を受けます。コーチングとコンサルティングの違いを、具体的な相談例を挙げてご説明しましょう。 「会社を辞...
ラグビー日本代表チームの五郎丸選手の有名な「プレパフォーマンス・ルーティン」のポーズを一緒に考えて、彼の活躍をサポートし、日本代表チームの大躍進に貢献したのは、子育て真っ最中の女性コーチです。 “伝説の経営者”と謳われた...
コーチングは特殊な世界の話ではない 「コーチングにちょっと興味があるけど、特殊な世界の話なのかな?」「コーチの資格を取りたいけど、私にコーチが務まるのかな?」 もし、あなたがそんな疑問や不安を感じているのなら、ご心配には...
ビジネスを始めるにあたって一番大切なことは言うまでもなく、何を始めるかということです。 何を選ぶかで、成功するかどうかが決まると言っても過言ではありません。 それでは、「当たるビジネス」「成功するビジネス」「うまくいくビ...
私たちは既に素晴らしいものを持っています。 夢を描く能力 私たちが持っている一つ目は夢を描く能力です。成功は2回作られるといいます。1回目は心の内側で作られます。すべてのモノは誰かが心の内側で思い描いたからできたものです...
コーチの役割の一つは勇気づけにあります。勇気づけとは、勇気がない人に勇気をあげるものではありません。 勇気は内側から勝手に湧いてくるものです。私たちが生きているということは、私たちがエネルギーを持っているということです。...
コーチとして大切なことはクライアントの可能性を観ることです。私たちは誰もが皆人生の主人公であり、全員がヒーロー/ヒロインです。 「何でもできるとしたら本当はどう生きたい?」 もしかしたら目の前の人はとても苦しい悲しい状況...
コーチングをしていても、時々「何かやりたいんですが、やりたいことが見つからないんです。」という方がいます。 メタ認知 認知心理学の中で、もっとも注目されている概念に「メタ認知」というものがあります。「メタ認知」とは、自分...
「俺にコーチなんていらないよ」残念ながら、多くの経営者からまだそんな言葉を耳にします。 経営者の皆さんのコーチングに関する誤解からきているところもあるのかなと思います。「コーチ」というと、スポーツのコーチを思い浮かべる方...
「コーチングに関心があるけど、どこで学んだらいいのか分からない」「コーチングの資格はどうしたら取得できるのか」「団体によってコーチングの資格に違いはあるのか」といった質問を受けます。 コーチングを教えている団体や機関も増...
コーチングは「上司が部下をコントロールするためのテクニック」や「単なるコミュニケーションのためのビジネススキル」ではありません。また「型」や「ノウハウ」とも違います。 人がより良い生活を送るための哲学や心理学をベースに人...
最近、よく国会などで「忖度(そんたく)」という言葉が話題になります。「忖度(そんたく)」とは、他人の気持ちをおしはかるという意味です。 人間には意図のない行動はありません。相手の気持ち、感情、意図は何かを察知することです...