無料相談・資料請求はこちら

コーチングとティーチングの違い

この記事は音声付きのスライドアニメでもお楽しみいただけます。YouTube動画「コーチングとティーチングの違い」の説明欄(概要欄)より、PDFファイルを登録不要でダウンロードできますので是非ご活用ください。

人材育成にはティーチングとコーチングがある

企業において人材育成は重要です。
社員が会社の未来を担うのですから、大きな費用をかけて研修を行う企業も少なくありません。
人材育成には、ティーチングとコーチングがあります。
言葉の雰囲気こそ似ていますが、方法や目的は全く異なり、人材育成としてどちらの方法も実施されています。
目的や対象者の成熟度等によって、使い分けることが必要です。

ティーチングとは

ティーチングは教えるという意味の英語「Teach」からきています。
ティーチングを行う時、相手と自分の関係は「教師と生徒」となります。
生徒に対して、答えを持っている教師が指導をしていくのがティーチングです。

ティーチングは、受ける側の知識や経験が少ない場合に有効な人材育成方法であると言えます。

  • 知っている人から知らない人へ、ビジネスの方法やマナーを教える
  • 仕事のやり方を知らない人へのサポートをする
  • 上司から部下へ仕事を指示する

などがティーチングです。

教えるべき事柄が決まっているので、意識や技術の統一化を図ることができるというメリットがあります。
会社に入ったばかりの社員を、社内の水準に引き上げることが可能になります。

しかしティーチングには限界があります。
教える側が知っていること、体験したことしか伝えることができないためです。
そのため、ティーチングだけでは指導者の知識や技術を超えることは難しく、それ以上の期待が持てないという面があります。

コーチングとは

一方コーチングは教えるのではなく、相手の力を引き出すために行われます。

コーチの技術や知識をすべて与えるのではなく、自らすべきことを考える機会を設けることが目的です。自己啓発にも繋がります。

  • 質問をして相手の気持ちを引き出す
  • 部下の行動を支援する

などがコーチングの手法です。

受ける相手が、自ら考え答えを導き出すので、可能性を広げることができます。
コーチング力は特別なものではなく、コーチングスクールで手法を学ぶことで誰でも身につけることができます。

あなたの会社における人材育成は「ティーチング」だけで終わっていませんか?
コーチングも取り入れてはいかがでしょうか?

特に企業のリーダーや人材育成の担当者におすすめです。


2022/02/25 追記
この記事は音声付きのスライドアニメでもお楽しみいただけます。YouTube動画「コーチングとティーチングの違い」の説明欄(概要欄)より、PDFファイルを登録不要でダウンロードできますので是非ご活用ください。

現在受付中の説明会・セミナー情報