無料相談・資料請求はこちら

エグゼクティブ・コーチングのすべて

エグゼクティブ・コーチングとは、経営者や経営幹部などエグゼクティブに対してコーチングすることであり、これらのエグゼクティブに対してコーチングするコーチをエグゼクティブコーチと言います。 エグゼクティブ・コーチングが目指す...

エグゼクティブ・コーチングへの誤解「業界経験のないあなたに何故経営者のコーチができるのですか?」

残念ながら、日本ではまだエグゼクティブ・コーチングの素晴らしい本質とその効用が理解されているとはいえないのが現状です。 エグゼクティブ・コーチングについて話をすると、「〇〇業界関係の職業に関わった経験がない人が、どうして...

エグゼクティブコーチングとは何か

エグゼクティブコーチングとは何か、エグゼクティブコーチングと他のコーチングの違いはどこにあるのか、エグゼクティブコーチを目指すにはどうしたらよいか、など、エグゼクティブコーチングに関する様々な疑問にお応えします。 エグゼ...

えっ!これが「パワハラ」「セクハラ」?戸惑う上司 ~パワーハラスメント防止に役立つコーチング~

令和元年、5月29日、職場のパワーハラスメントの防止を企業に義務づける改正労働施策総合推進法などの関連法が成立しました。企業の危機管理の一環として、ハラスメント対策が必須となっています。 ハラスメントとは 「ハラスメント...

米国は人種のサラダボウル???

今回も友人Hさんとの会話からです。 「米国は人種のるつぼであるという表現は正しくない、人種のサラダボウルである、とある本に書かれていました。つまり融合しているわけではなく、それぞれの個性が個性を発揮しながら国を形成してい...

「令和」とコーチング

2019年5月1日、令和元年がスタートしました。 「Beautiful Harmony=美しい調和」 外務省は、新元号『令和』について外国政府に英語で説明する際、「Beautiful Harmony=美しい調和」と表現し...

エグゼクティブ・コーチの視点

エグゼクティブ(経営者)は見ている世界が違う 経営者や経営幹部層をコーチングするエグゼクティブ・コーチングと一般の人を対象にしたコーチングとは何が違うのでしょうか? エグゼクティブ(経営者)は、一般の社員とは見ている視点...

エグゼクティブ・コーチの魅力

コーチングが公式に発見されたといわれるのは、1971年のアメリカです。 ティモシー・ガルウェイの著書『インナーゲーム』がその原点とも言われています。 ティモシー・ガルウェイは、テニスのコーチをしていましたが、ふとしたきっ...

コーチングが有効な1on1ミーティング

新年度を迎え、新入社員や転入社員なども加わり、職場の雰囲気もガラリと変わる時期ですね。人事担当者や現場のマネージャーにとっては、いろいろと頭を悩ます時期でもあるかと思います。 日本の人事考課は、半年または1年ごとに従業員...

コーチングを受けてみよう

コーチに自己基盤がないと、クライアントの可能性を信じることができません。コーチ自身が自分の可能性を信じられないのに、クライアントの可能性を信じることができるわけがありません。コーチが自己基盤をつくるためには、自分自身もコ...

才能がないことをいいわけにしない

一流のアスリートにみる自己基盤の強さ 一流アスリートは、やはりメンタルが強く、自己基盤がしっかりした人が多いといえます。そうした選手は、テレビや新聞のインタビューでも常にポジティブに次を見据えた受け答えをしていて、学ばせ...

「セルフイメージ」が高い人と低い人

コーチは人の成長をサポートする存在 コーチとは、人の成長をサポートする存在です。そのためには、コーチ自身の「自己基盤」が問われます。自己基盤とは、何だと思いますか?建物で言うと基礎にあたる部分です。建物を建てるときに一番...

『コンサルティング・コーチング(自立支援型コンサルティング)』~第5ステップ 持続(活かす)の場面でのポイント~

自立支援型コンサルティング・プロセスの第5ステップ 持続(活かす)の場面でのポイントです。 第5ステップ 持続(活かす)の場面でのポイント 最後のステップは、カタチにしたことをいかに持続させ、活かすかです。そのために、経...

『コンサルティング・コーチング(自立支援型コンサルティング)』~第4ステップ 協働(カタチにする)の場面でのポイント~

自立支援型コンサルティング・プロセスの第4ステップは、協働(カタチにする)の場面でのポイントでのポイントです。 第4ステップ 協働(カタチにする)の場面でのポイント 第4ステップは、広げた経営者の想いを集束して、カタチに...

『コンサルティング・コーチング(自立支援型コンサルティング)』~第3ステップ 創造(広げる)場面でのポイント~

自立支援型コンサルティング・プロセスの第3ステップは、創造(広げる)場面でのポイントです。 第3ステップ 創造(広げる)場面でのポイント 第3ステップは、第2ステップで引き出した経営者の想いをさらに広げる場面です。経営者...