
エグゼクティブコーチはアドバイスしない
「アドバイスをしてはいけないのですか?」
エグゼクティブコーチングを学び始めた人が、最初に戸惑うのがこの一点かもしれません。
多くの人は、「誰かの役に立ちたい」「経験を共有したい」という善意を持ってコーチを志します。特に、経営経験のある人や、マネジメント職の経験者にとっては、アドバイスや提言が“支援”の中心にあるという実感があるでしょう。だからこそ、コーチングの原則である「アドバイスをしない」「答えを教えない」というスタンスに、違和感やもどかしさを覚えるのは自然なことです。
しかし、ここにこそエグゼクティブコーチングの核心があります。
それは、「答えは相手の中にある」という前提に立ち、答えを渡すのではなく、問いを差し出すことで思考と気づきを引き出すというアプローチです。
たとえば、ある経営者が「組織の風土がどうにも閉塞的で、新しい意見が出てこない」と語ったとします。
一般的な助言であれば、「フラットな対話の場を設けては?」「ミドル層への巻き込みを強化しては?」といった提案が出るでしょう。
しかし、コーチは違います。
「あなたは、その状況をどんなふうに受け止めていらっしゃいますか?」
「その中で、何にいちばん違和感を覚えているのでしょうか?」
「あなた自身は、どんなリーダーシップを発揮したいと感じていますか?」
このような問いは、相手に考えさせます。
表面的な課題ではなく、その人の“意味づけ”や“価値観”に触れさせます。
答えを外に探すのではなく、内側から掘り出す思考のプロセスを引き出します。
ここにこそ、コーチの仕事の真髄があります。
「自分の言葉で語れる答え」を生み出す支援
アドバイスは速やかな解決感を与えてくれる一方で、相手の主体性を弱めるリスクもはらんでいます。一方、問いは即効性に欠けることもありますが、深い納得感と自発的な行動の源になります。
つまり、コーチングにおいては「答えの質」よりも、「問いの質」こそが重要なのです。
実際、エグゼクティブたちは、アドバイスを受けすぎています。
社内外から提案が山のように届きます。経営会議では毎週のように意見が飛び交い、顧問やアドバイザーからも「こうすべきだ」が絶え間なく届けられます。
それでも変わらない。なぜか?
それは、“自分の答え”にたどり着いていないからです。
コーチは、正論ではなく「自分の言葉で語れる答え」を生み出す支援をします。
だからこそ、アドバイスを封印するのです。
では、コーチは何もしないのか?というと、決してそうではありません。
問いを生むために、観察し、共感し、沈黙を聴き、感情の揺らぎを見逃さない。
問いを差し出すタイミング、言葉の選び方、声のトーン――すべてに細やかな意図とスキルが込められています。
エグゼクティブコーチは「どう在るか」で深い変容を生む
エグゼクティブコーチは、「何かをする」のではなく、「どう在るか」で深い変容を生むことができる点にあります。
アドバイスを手放すことで、相手の思考が動き出す。
答えを与えないことで、相手の主体性が目覚める。
その瞬間に立ち会えるのは、コーチだけの特権です。
これからエグゼクティブコーチを志す方にとって、「語ること」よりも「問いかけること」、「導くこと」よりも「寄り添うこと」、その尊さに気づいたとき、コーチングの世界が本当に開かれていきます。
“アドバイスしない”という力は、決して無力ではありません。
むしろそれは、人の可能性を信じて待つ、最高の支援のかたちなのです。
“経営者一人ひとりにコーチを”というビジョンを掲げ、エグゼクティブコーチ養成講座を開催しています。詳しくは下記URLをご確認ください。
詳しくはこちら:エクゼクティブコーチ養成講座
国際コーチング連盟認定マスターコーチ(MCC)
日本エグゼクティブコーチ協会認定エグゼクティブコーチ
五十嵐 久
現在受付中の説明会・セミナー情報
- 縦割り組織に悩む経営者・組織開発、人事担当者の皆様へ!「グループコーチングWA」体験会のご案内
- 【開催無料・中小企業経営者限定】エグゼクティブコーチングって何だ!できる社長こそコーチをつけている!
- 新『仕事と人生に役立つコーチング講座』がスタートします
- 人生が輝きだす最強のコミュニケーション術 無料講座
- 超入門初級コーチングいろは1DAY(10:00-17:00)セミナー
- ビジネスリーダーのための傾聴1DAYセミナー
- 1on1がうまくいかない・・なんとかしたいと思っているあなたへ上司として自信を取り戻す1on1スキル向上セミナー
- 【2025年7月27日、8月1日、8月3日、8月4日、8月9日、8月10日、8月16日、8月17日、8月23日、8月24日、8月30日、8月31日】コーチングスクールの説明会を開催します
- 【無料開催・経営者・人事担当者限定】これで会社を変える!社員の自律と成長を促すコーチング活用セミナー