
コーチビジネス研究所(CBL)の卒業生であり、現在はプロフェッショナル・コーチとしてご活躍されている山本知子さん(CBLコーチング経営アカデミー修了)が、本日(日本経済新聞 朝刊・社会面)で大きく紹介されました。
その内容は日経オンラインにも掲載され、大きな反響を呼んでいます。
山本さんの歩みは、キャリアの最後の章と考えられがちな50代・60代こそ、むしろ人生の新しい可能性が開くタイミングであることを示す、力強いメッセージに満ちています。
日本経済新聞:50代こそインターン 自分のスキルを再発見、第二のキャリア導く
企業人事で培った眼差しと葛藤
山本さんは、欧州製薬大手の日本法人に長く勤務し、人事として数多くの社員と向き合ってこられました。人事評価や退職に関わる場面では、「会社の物差し」で人を見るつらさを経験し、一人ひとりの可能性に向き合う難しさを痛感されたそうです。
その経験が、自身のセカンドキャリアを考えるうえで「人の可能性を信じる仕事」がしたいという思いへとつながっていきました。
ミドル・シニアのインターン参加がもたらした“再発見”
定年を前に不安を抱えていた時期、山本さんは地方企業支援のインターンに参加。
アドバイスした研修プログラムづくりが若いメンバーに喜ばれ、思いがけない手応えと喜びを感じます。「まだ社会の役に立てる」──その確信が、眠っていた羽を再び広げる転機となりました。
この経験は、ミドル・シニア層の「経験資産」は依然として社会に必要とされることを象徴しています。
コーチングとの出会い ―「私もこうなりたい」
偶然参加したイベントで、自然体で相手を受け止めるコーチたちに出会い、「私もこうありたい」と感じた瞬間から学びが始まりました。
学びを深める中で、ご家族との関係の痛みや後悔にも正面から向き合い、その体験が「誰かの可能性をひらく力になりたい」という決意を強くしました。
CBLでの学びとプロコーチとしての独立
山本さんは2024年にCBL認定コーチの資格を取得し、2025年1月にコーチとして独立。
現在は、中小企業の人事支援から個人向けコーチングまで幅広く活動されています。
山本さんが語る「今こそ私全部で仕事がしたい」という言葉は、これまでのキャリア・痛み・喜びすべてを糧に、コーチとしてのBeingを体現しようとする姿そのものです。
CBLとしての誇り
コーチング経営アカデミーでの学びは、単なるスキル習得ではありません。
「自分の人生を統合し、他者の可能性をひらく存在として生きる」──そのあり方を育む場です。
山本さんは、まさにその精神を体現し、人生100年時代のロールモデルとなっています。
彼女の姿は、「経験の棚卸しではなく、可能性の再発見へ」というCBLが大切にしているビジョンを強く後押しする存在です。
最後に
今回の日経掲載は、山本さんご自身の勇気と実践の成果であると同時に、これからセカンドキャリアを歩もうとする多くの方々に勇気を与えるものです。
コーチビジネス研究所は、これからも山本さんの活動を応援するとともに、50代・60代から新たなキャリアを拓こうとする方々に寄り添い、コーチングを通じて「自分らしい人生の再構築」を支援してまいります。
現在受付中の説明会・セミナー情報
- 縦割り組織に悩む経営者・組織開発、人事担当者の皆様へ!「グループコーチングWA」体験会のご案内
- 【開催無料・中小企業経営者限定】できる経営者が選ぶ“壁打ち” エグゼクティブコーチング解説セミナー
- 新『仕事と人生に役立つコーチング講座』がスタートします
- 人生が輝きだす最強のコミュニケーション術 無料講座
- 超入門初級コーチングいろは1DAY(10:00-17:00)セミナー
- ビジネスリーダーのための傾聴1DAYセミナー
- 1on1がうまくいかない・・なんとかしたいと思っているあなたへ上司として自信を取り戻す1on1スキル向上セミナー
- 【2025年11月、12月】コーチング経営アカデミーの講座説明会
- 【無料開催・経営者・人事担当者限定】これで会社を変える!社員の自律と成長を促すコーチング活用セミナー

