無料相談・資料請求はこちら

聴く能力の高いコーチは何をするか?

こんにちは!

コーチビジネス研究所、銀座コーチングスクール
埼玉校・池袋校を運営する中小企業診断士
コンサルティング・コーチの五十嵐久です。

話し方教室はたくさんありますが、
聞き方教室は少ないですね。

聞くことなんて、誰でもできるし、
自分は聞いていると思っていませんか?

会話をしている場面を思い出してみてください。

相手が話しているとき、聞き手であるあなたは聞いている
ような顔をしながら、実は次に何を話すかを考えている
ことはないですか?

うなづきや相づちも打って、聞いているようにしていますが、
だからといってしっかり聞いているわけではないのです。

それでは、聴く能力の高いコーチはどうでしょう?

コーチングのほとんどは、「く」
ことと「聴き分ける」ことにあります。

「聞く」にもレベルがあります。

1.相手が言っていること、言葉をうのみにする。
2.相手が言わんとしていることを聴く。
3.相手が言っていないことを聴き取る。
4.相手も気づいていないことを聴き取る。

相手が気づいていないようなことも聴き取る
ことができれば、本物と言えます。

そのためには、何を聴くか、的を絞って聴くことが大切です。

私たちは、見ようとしないと見えないし、
聞こうと思わないと聞こえないからです。

コーチが聴く能力を高めれば、
クライアントが自分でも気づいていなかった
可能性を引き出すこともできます。

私自身、コーチと話をしていて、もう特に話すことはないと思う
時もありますが、コーと話をしていると、自分の内側に
まだ眠っているものに気づかされることがあります。

聴く能力の高いコーチは一般的に次のようなことをしています。

1.相手が話しやすい環境をつくる

2.相手のタイプや状態、価値観など相手の状況
に応じて聴き分ける。

3.相手のリソース、夢や目標を引き出す。

4.相手の中にあるものを聴くための効果的な質問ができる。

5.コーチが受け取った意味が、クライアントの
言いたいことと一致しているかを確認する

一般的に、人は、誰かに「話を聞いてほしい」と言われると、
「問題解決を求められている」「忠告を求められている」
「同情や共感を求められている」などと思ってしまいます。

しかし、実際に話を聞いてほしいと思っている人の望みは、
ただ「私の話を聞いてほしい」ということだけなのです。

自分の話を聞いてもらえたと思えると、
その人は聴くことがいかに重要かの価値を認識します。

そのことで、次にコミュニケーションを交わすときは、
もっと良い聞き手になろうとします。

 

************************
      お知らせ

アントレプレナーズ・ネットワーク(EN)「きづな川口」

http://entre-network.jp/

アントレプレナーズ・ネットワーク(EN)とは
経営者としての成長と事業の成長を実現する
次世代マーケティングのプラットフォームです。
会員相互の成長支援を目的とした組織です。

12月から毎週水曜日早朝7:30〜9:30
埼玉県川口駅前で川口支会定例会の開催を予定しています。

************************

 (株)コーチビジネス研究所 代表取締役
銀座コーチングスクール埼玉校、池袋校共同代表
中小企業診断士
起業家のためのビジネスモデル構築コーデネーター

五十嵐 久

現在受付中の説明会・セミナー情報