「キャリアコンサルタント」は、平成28年4月から国家資格になりました。
国家資格になったこともあり受験者が大幅に増えているようです。
私もキャリアコンサルタントの資格を持っていますが、キャリアコンサルタントの資格を持っている人、あるいはキャリアコンサルタントの資格を目指す人は、是非、コーチングを学んでほしいと思っています。
というより、コーチングスキルのない人がキャリアコンサルティングをするのはとても危険です。
キャリアコンサルティングは、労働者の職業選択、職業生活設計または職業能力の開発や向上に関する相談に応じ、助言や指導をすることと定義されているように、相手の方の人生設計に大きな影響を与えます。
キャリアコンサルティングに最も大切なことが欠けている
厚生労働省によると、キャリアコンサルティングは次のような場合に効果があるとしています。
例えば、ビジネスパーソンであれば、
「今よりいい仕事をするためにスキルアップしたいが、何から始めたらいいかわからない」
学生であれば、
「就職活動をしているが、自分がどんな仕事をしているのかわからない」
「就職面接でうまく自己ピーアールができない」
仕事を探している求職中の人であれば、
「次の就職に向けて資格などを取得したいが、どのように選んだらいいかわからない」
このような場合にキャリアコンサルティングは確かに有効な場合が多いと思いますが、このような問題に悩んでいる人には、助言及び指導を行う前に関わるべきもっと大切なことがあります。
厚生労働省のホームページを見ると、次のようなキャリアコンサルティングの流れが例として示されています。
キャリアコンサルティングのこの進め方を見てわかるように、本当に大切なことは、自分自身ときちんと向き合うことです。
「本当はどうなりたいんだろう?」「自分の強みは?」「本当の課題は何?」
これらの問いを見つめ、その人の可能性制を最大限に引き出し、真のありたい姿に向かってサポートしていくことが求められます。
ところが、残念ながら国家資格キャリアコンサルタントの試験内容には、この点がまだ不十分です。
カウンセリングを学んでいる人がキャリアコンサルタントを目指すケースも多いようですが、本当に大事なのはカウンセリング力ではなくコーチング力です。
キャリア開発やキャリア形成をテーマにコーチングしているコーチとの違い
コーチングにおいても、キャリア開発やキャリア形成がテーマになることが多いです。
コーチングとの違いは、上記の流れで言うと、労働市場、企業等に関する情報提供、能力開発、教育訓練等に関する情報提供という部分です。
国家資格キャリアコンサルタントは、これらに関する専門知識を持っているとされるのが、普通のキャリアコーチとの大きな違いです。
しかしながらコーチングのスキルがあれば、必ずしもこれらの知識がなくても、クライアントのありたい姿に導くことができます。
キャリアコンサルタントやキャリアコーチを名乗る以上、労働市場や職業に関する知識を持っていることが必要であると私も思いますが、生半可な知識や思い込みで助言や指導をしたことで、クライアントの本当の想いとのミスマッチを生んでしまうかもしれません。
国家資格キャリアコンサルタントとして、キャリアコンサルティングの仕事にも携わっている私からすると、コーチングスキルの方がはるかに有効です。
というより、キャリアコンサルタントは必ずコーチングスキルを学ぶべきであると思っています。もしあなたがキャリアコンサルタントを目指したいなら、まずはコーチングスキルを先に身につけることをお勧めします。
現在受付中の説明会・セミナー情報
- 縦割り組織に悩む経営者・組織開発、人事担当者の皆様へ!「グループコーチングWA」体験会のご案内
- 【開催無料・中小企業経営者限定】エグゼクティブコーチングって何だ!できる社長こそコーチをつけている!
- 新『仕事と人生に役立つコーチング講座』がスタートします
- 2024年11月12日【無料】ハラスメントを意識しすぎていませんか? 叱れない上司のための 5Sとコーチングで関わる部下指導と職場づくり
- 人生が輝きだす最強のコミュニケーション術 無料講座
- 超入門初級コーチングいろは1DAY(10:00-17:00)セミナー
- ビジネスリーダーのための傾聴1DAYセミナー
- 1on1がうまくいかない・・なんとかしたいと思っているあなたへ上司として自信を取り戻す1on1スキル向上セミナー
- 【2024年11月24日、12月5日、12月7日、12月8日、12月21日、12月22日、12月26日、12月28日、12月29日】コーチングスクールの説明会を開催します
- 【無料開催・経営者・人事担当者限定】これで会社を変える!社員の自律と成長を促すコーチング活用セミナー