CBL登録コーチとは、コーチビジネス研究所のパートナーコーチです。
樫村 俊一コーチへのご相談は、下部「ご相談はこちら」ボタンをクリックし、必要事項をご入力のうえ送信ください。

樫村 俊一かしむら しゅんいち
キャッチコピー | 中小企業診断士×プロコーチ×HSPカウンセリング |
---|---|
経歴・自己PR | 東京都立科学技術大学(首都大学東京)機械システム工学科卒。 大学卒業後約8年間、音楽作家活動に従事。自主製作映画、舞台音楽や電子書籍動画、中小企業用PR音楽などを手掛ける。 2013年より学生服販売業者にて経営企画や事業企画に従事。 2015年、中小企業診断士取得後、経営コンサルティング会社にて企業経営支援業務に従事。再生支援業務経験後、アグリビジネス専門戦略コンサルティング会社に入社し大手電子機器メーカーのアグリビジネス参入支援を行う。 独立後の現在、求人メディア・キャリアデザイン企業の業務改善やチームビルディング、ビジネスコーチング、また、最近ではHSPの方に向けたカウンセリングなども行っている。 |
実績・資格 | 個人の方に合計50時間以上のコーチングを実施(ファイナンシャルプランナー、MR、コーチ、不動産営業担当、エステティシャン等)、企業コンサルプロジェクトの中で、代表取締役及び役員、全従業員(20名ほど)に対して合計100時間以上のコーチングを実施。 当プロジェクトにおいては、戦略立案からチームビルディングまでのコンサルティングプロジェクトに携わる中、全スタッフコーチング及びグループコーチングから休職者に対するカウンセリングも実施。 ■コンサルティング実績 【事業再生コンサルタント業務】 ・経営改善計画策定(405事業ほか) ・事業DD(デューデリジェンス)、財務DD (デューデリジェン)等調査関連業務 ・資金調達、金融調整支援 ・経営改善計画策定後の実行支援(経営会議支援、モニタリング報告等) 【アグリビジネスコンサルタント業務】 ・海外におけるフードチェーン、フードサービス、アグリビジネスにおける新規技術の調査 ・大手電子機器メーカーへの農業関連ビジネス提案やそれに付随する市場調査 ・農林水産省によるスマート農業加速化実証プロジェクト参画支援 ・農業経営者、農業人材育成事業支援 ・社内コンサルタント向け財務研修 【エグゼクティブコーチング】 ・経営者や経営幹部を対象としたビジネスコーチング 【業界経験】 製造(自動車部品、鰹節、ガラス窯業、工作機械器具)、内水面養殖、農産物生産販売、印刷、卸小売(靴、雑貨、寝具、アパレル)、人材派遣、学生服販売、コールセンター/コンタクトセンターサービス、求人メディア・キャリアデザイン業 【保有資格】 中小企業診断士、コーチングビジネス研究所認定プロコーチ 【その他】 torie認定自己肯定感カウンセラー、HSPカウンセラーベーシック修了 |
得意分野(サポートしたい人) | ・経営者や経営幹部を対象としたビジネスコーチング ・HSPなど繊細な方へのコーチング |
対応エリア | 全国対応可 |
トライアル(お試し)コーチング | 5,000円/60分 |
コーチング方法 | 対面・Skype・zoom |
コーチング料金 | 1回あたり15,000円/60〜90分 |
俯瞰する力はどんな時にも必要
樫村さんがコーチングに関心を持ち、コーチを目指されたきっかけはなんですか?
元々私は学生の頃から音楽活動に専念しており、大学卒業後も10年近く、作曲などをしていました。
クライアントから、こうした音楽が欲しいという思いや、こうした映像、メッセージに対しての音楽を作って欲しいという依頼から、相手がどんなものを実現したいかという思いに対して向き合う力がついていたと感じます。
そこには物事を俯瞰する力がとても求められました。
例え音楽やアートでなくとも、そうした俯瞰する力はどんな時にも必要なものだと感じています。
その後、中小企業診断士を取得しコンサルティングファームでコンサル業務を実践する中で、最も重要なのはソリューションではなく、お客様自身がどうしたいか、何を抱えどんな感情を抱いているのか、その背景にあるものがなんなのかを一緒に探索することだと気づきました。
また、会社も組織として複数の人々が携わる集合意識のある大きな生き物であると感じました。
経営者の方も、従業員の方も、何を感じ何を持ってしてどう生きるか、それが少なからず関係している。
チームビルディングがうまくいく時も、各々が何を感じ何を目的としているか、それはコーチングそのものであると感じました。
私自身、HSPという資質がある中、今でも人生とはと問うことがあり、それは皆さんも感じていることだと思います。
自身の中に答えは必ず存在するということ。
コンサルティングファームでのコンサルティング経験からなる左脳的アプローチと、10年近くアーテイスト作曲家として活動していた経験からの右脳的アプローチ、双方のアプローチによるコーチングで、皆様の自己実現というゴールに向かう過程においての伴走者になれたらと思っています。
樫村さんのコーチングスタイルや目指すコーチ像を教えてください。
視座を高め、クライアント様と共に探究し、クライアント様の持つ本質や可能性を引き出しクライアント様の新たな世界を創造することに、一緒にチャレンジし続ける。