環境を整えるのもコーチの役割(2014/12/27)
こんにちは!
コーチビジネス研究所、銀座コーチングスクール
埼玉校・池袋校を運営する中小企業診断士、
ビジネスモデル構築コーディネーターの五十嵐久です。
昨日は御用納めでしたね。
今日から年末休みという方も多いのではないでしょうか?
私は、4月からお世話になっていたある区役所の
経営相談員の仕事を昨日で辞めました。
私にとっては大きな決断でしたが、自分がやりたい仕事と
少し違っていたこともあり、今はほっとした気持ちでいます。
大学時代から新聞奨学生として、新聞配達などをしながら
学校へ通っていたこともあり、考えてみると、
18歳からずっと働きづめの毎日だったような気がします。
これからは「自分が心から情熱を持って取り組める仕事だけを
やっていこう」そんな想いもあって、会社を設立し起業しました。
収入の安定や相乗効果も図れると思って、
相談員の仕事をやりながら、会社経営という道を選んだのですが、
少し無理があったかもしれません。
もちろん、相談員の仕事から学べることも多かったのですが、
行政の中でやることの限界というものも感じていました。
会社経営との二足のわらじでしたので、
ほとんど休みも取れず、毎日過ごしてきて
これで良いのかと疑問を感じながらやってきた日々でした。
コーチからも「スペースを空けなさい」と言われていました。
スペースを空けないと、新しいものも入ってこないですからね。
ありがたいことに、辞めると決断してから、
いろいろとまた新たな仕事も入ってきました。
書斎も、書類や本の山に埋もれてしまっていますので、
断捨離に取り組み、心身ともに新たな気持ちで、
2015年を再スタートしたいと思っています。
コーチはクライアントの環境を整える役割もあります。
変化を生み出すには、
環境を変えるか、行動を変えるか、
スキルを変えるかしかありません。
中でも、環境を変えることが変化を生み出す
うえで大きな効果があります。
そのためコーチングでは、
相手の環境を整えることに重点を置くことで、
相手が行動したくなるようにサポートします。
良い環境があれば、人は自然に動けるようになるからです。
************************
お知らせ
アントレプレナーズ・ネットワーク(EN)「きずな川口」
http://entre-network.jp/
アントレプレナーズ・ネットワーク(EN)とは
経営者としての成長と事業の成長を実現する
次世代マーケティングのプラットフォームです。
会員相互の成長支援を目的とした組織です。
毎週水曜日早朝7:30〜9:30
埼玉県川口駅前で定例会の開催を開催しています。
現在一緒にやって頂ける仲間を募集中です。
あなたも参加して一緒に成長を目指しませんか?
info@coaching-labo.co.jp
************************
(株)コーチビジネス研究所 代表取締役
銀座コーチングスクール埼玉校、池袋校共同代表
中小企業診断士・コンサルティングコーチ
起業家のためのビジネスモデル構築コーデネーター
全社経営で会社を成長させる(2014/10/03)
小さなアイデアで「変化」を起こす
こんにちは!
起業家のためのビジネスモデル
構築コーディネーター五十嵐久です。
昨日、ビジネスフェアで、
田中総研代表の田中雅子さんの講演を
聞く機会がありました。
テーマは「全員経営で会社を成長させる」です。
田中さんは、ご実家が石炭・石油産業を
営まれていたようです。
大学院に通って研究者を目指している時に、
ご実家から呼び戻されて、急遽経営を任された
とのことですが、石炭・石油産業は斜陽産業で
再建はままならず廃業を余儀なくされます。
その後、ユニクロを展開するファーストリテイリングに
入社され、入社2年目で部長に抜擢、経営改革に手腕を
発揮されます。
そして、このような経験をもとに、
現在は経営コンサルタントとして活動されています。
田中さんは、その経験から
変化とは、①簡単にすぐできることをやる、
②お金をかけない、③おばちゃん的視点で起こせる
と言います。
おばちゃん的視点とは、おばちゃんたちが
井戸蜂会議でよく言っている「こうしたらいいのに・・・」
「こうやったらもっと早くできるんじゃない」
「こうやったら楽じゃない」といった視点で考えることです。
その時に、目の前の小さなことから取り組んでいく。
どんな小さな企業でも全員が皆で
アイデアを出していったらすぐにできます。
具体的には、社長からアルバイトまで全員で、
「1日1個ポストイットでアイデア出し」をする。
1日1個、アイデアや改善、気づきなどを
ポストイットに書き出し、全員の名前と日付を
記入して1ヵ月分を模造紙に張り出して、
見える化することで刺激にもなります。
見える化することで、「あの若手、意外といいこと
思いつくな」とか、「社長意外とたいしたことないね」
といったことが分かったり、「アイデア出した?」
などコミュニーケーションの活性化にも役立ちます。
毎日やっているうちに、「これはいい!」
といったものが必ず出てきます。
社員やメンバーの経営参画意識も高まります。
中小企業にとっては、コストをかけずに
簡単にできるので、とても良い方法だと思いますね。
************************
セミナーのご案内
1.アントレプレナーズ・ネットワーク(EN)
「独立開業成功ノウハウ実践セミナー」
平成26年10月9日(木) 19:00〜21:00
http://entre-network.jp/
アントレプレナーズ・ネットワーク(EN)とは
経営者としの成長と事業の成長を実現する
次世代マーケティングのプラットフォームです。
独立開業成功に必要な次世代マーケティングなど
についてお伝えします。
2.「彩の国コーチビジネス起業塾」セミナー&説明会
コーチ&コンサルタント型のビジネスで起業を目指す
方を対象として、4ヵ月でファーストキャッシュを得る
ビジネスモデル構築のための起業塾開催にあたり、
セミナー&説明会を開催します。
10月13日(月・祝)及び10月19日(日)の2回、各10:00〜11:30
浦和駅東口駅前徒歩1分 浦和ホーリィ3F
************************
(株)コーチビジネス研究所 代表取締役
銀座コーチングスクール埼玉校、池袋校共同代表
中小企業診断士・ビジネスモデル構築コーデネーター
五十嵐 久